4690件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

次に、議案第90号都市計画法第18条の2の規定により定める都市計画に関する基本的な方針を定めることについて、  検討委員会パブリックコメントにおける意見も十分に取り入れ、基本となる方向性は継承しつつも、社会情勢を反映させたマスタープラン策定されたい。  将来展望を毎年度検証しながら取り組まれたい。  また、田園、農村地域土地利用都市づくりの共鳴といった形で記述したことを評価する。

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

なお、これは同じく12月定例会に提案している新潟都市計画基本方針、いわゆる都市計画マスタープラン考え方と整合しています。  続いて、19ページからは、2、新潟市を取り巻く状況や3、新潟市の強みを記載しています。一つ一つ説明は割愛しますが、時代の潮流や本市強みを踏まえながら政策施策を展開していきます。  続いて、43ページからは、4、政策施策の全体像についてです。  

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

次に、エリアの再デザインについてですが、鳥屋野潟南部開発地区は現行の都市計画マスタープランにおいて、都心機能を補完し、都心魅力を高める拠点整備に取り組む、また都心と近接する鳥屋野潟自然環境を生かした文化、交流、憩いなどの複合拠点整備に取り組むとしてきた中、現在本定例会に提案させていただいております次期都市計画マスタープランにおいては、土地利用の現状や今後の見通しに合わせ、にぎわいや多様な都市機能

静岡市議会 2022-11-09 令和4年 まちづくり拠点調査特別委員会 本文 2022-11-09

静岡都心地区は、都市計画マスタープランにおいては集約・連携構造実現に向け、都市づくりを進める上で核となる重点地区にしておるところでございます。また、昨年度策定しました葵歴史まちづくりグランドデザインでは、歴史文化都市再生重点テーマに設定しておるというところでございます。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第4分科会−10月05日-04号

次の都市計画マスタープラン等改定事業は、令和2年度からの繰越事業で、本市都市計画マスタープラン改定について、都市計画交通、防災の有識者等で構成する策定検討委員会を設置し、御意見をいただきながら素案をまとめ、本年3月にはパブリックコメント実施しました。作成に際しては、条例議会の議決に付すことと定められています。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

次に、85ページ、都市政策部、(1)、都市計画事業関係について、持続可能な都市づくり推進するため、社会経済情勢など本市を取り巻く環境の変化を踏まえ、新潟都市計画マスタープラン改定作業を進めました。また、ICT技術を活用したスマートシティ実現に向けて、公民連携取組を進めました。  

静岡市議会 2022-09-04 令和4年9月定例会(第4日目) 本文

この法律で定められた地域交通マスタープランとなる地域公共交通計画策定のためにも、静岡市が積極的に推進する誰ひとり取り残さないSDGsの観点からも、地域移動ニーズを踏まえ、地域が自ら新しい公共交通デザインしていく。新しい時代における公共交通の在り方を検討していくことが求められております。  そこでお伺いします。  

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

また、静岡都市計画マスタープランでは、都市拠点地域拠点とは別に、公共交通利便性が高く、日常的に必要となる生活サービス施設が集積し、地域の様々な人々が健康で安心して便利な生活を送る上でコミュニティを形成する場として、暮らしの拠点を設定しております。いずれの計画も小学校の学区単位を基礎としたものではありません。  

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

本市水道事業中長期経営計画、新・マスタープラン後期実施計画の中に、青山浄水場計画更新として、令和3年から令和6年の期間内で受変電設備更新という項目が掲載されています。この実施計画期間初年度、つまり令和3年に行われていれば防ぐことができたトラブルではないかと考えると残念でなりません。  全国で水道インフラ老朽化が課題となっています。

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回都市整備委員会−06月21日-01号

それと、都市計画区域については、県の方で区域マスタープランというのを策定されまして、熊本都市計画区域というのが定められます。本市としては、その中で熊本市の分の都市マスタープランとか策定していくことになりますが、現時点では県の方で区域マスタープラン熊本都市計画区域というものを定めていただくことになります。 ◆園川良二 委員  最終的には県の方が権限を握っているということでよろしいですか。

新潟市議会 2022-06-17 令和 4年 6月定例会本会議-06月17日-02号

また、平成20年度に策定した新潟都市計画マスタープランの第5章、区別構想の南区には、①として、公共公益施設が集積する白根中心部地域拠点とし、②として、広大な農地は基幹産業である農業の基盤であり、区の骨格的な環境資産であるため、これを保全し、区内で生産される豊富な農産物などの地域資源を活用した内発型産業を育成、支援し、農村部での雇用機会創出人口維持を図り、農村集落活性化に努めるとしております

熊本市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会−06月17日-05号

現在、本市では、バリアフリーまちづくり基本理念となりますバリアフリーマスタープラン策定に取り組んでおり、その中で、高齢者、障がい者、施設管理者等の皆様の御参画を積極的に促し、連携を図りながら、点字ブロック整備を含む、面的・一体的なバリアフリー化検討してまいります。          

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

主要な事業取組について、新マスタープランに掲げる安全、強靱、持続という3つ方向性ごとに整理をしています。  最初に、安全です。水質管理の充実・強化として、水質検査機器の適切な維持管理計画的更新及び整備により検査精度を確保するとともに、引き続き、国の基準より厳しい本市独自の水質管理目標を定め、安全でおいしい水道水の供給に努めます。  次に、強靱です。

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年総合計画特別委員会-06月13日-01号

次に、29ページ、(3)、土地利用方針は、現在策定を進めている新潟都市計画基本方針、いわゆる都市計画マスタープラン考え方と整合させつつ、本市が目指す都市構造のイメージを示しています。  次に、65ページ、(1)、政策施策の全体像、①、基本計画の構成、66ページ、②、成果指標の設定及び67ページ、③、総合指標は、4月の特別委員会説明した内容のとおりです。  

静岡市議会 2022-04-01 令和4年4月臨時会(第1日目) 本文

まず、静岡都心拠点整備関連として、仮称葵歴史まちづくりグランドデザイン策定事業及び静岡歴史博物館建設事業駿府城跡天守台野外展示事業のほか、都市計画マスタープラン、静岡都心地区まちなか再生事業などについて説明を受けました。また、静岡駅南口駅前広場再整備事業などの市街地開発事業及び静岡地区中心市街地活性化についても、それぞれ所管課から説明を受けました。  

新潟市議会 2022-03-17 令和 4年 3月17日環境建設常任委員会−03月17日-01号

都市計画マスタープランや線引きの見直しなどについて説明がありました。農村が広く存在する本市の特性や市民の要望、議会からの意見を十分踏まえて検討を進めていただきたいと思います。  駐車場実態調査駐車場条例見直しについては、以前も指摘しましたが、公共交通推進と矛盾する要素があり、もっと早期に見直すべきだったのではないかと思います。  

熊本市議会 2022-03-16 令和 4年第 1回厚生委員会-03月16日-02号

バリアフリーマスタープラン、前回委員会のときに少し報告の説明でいただきましたバリアフリーマスタープランで、今回は都市建設局移動等円滑化推進協議会を設置してというふうに、移動するのに障がいを持たれた方が円滑にできるようにといったところではあったと思うんですが、都市建設局ハード面といったところが何となく理解できるんですが、健康福祉局としてのソフト面連携というのはどんなふうになっていくのか、まず、

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回都市整備分科会−03月15日-02号

都市政策課予算の2番、バリアフリーマスタープラン策定事業1,440万円でございますが、これは令和4年度の策定に向け、令和3年度から着手いたしましたバリアフリーマスタープラン策定に関わる経費でございます。  次に、3番、熊本都市圏総合都市交通体系調査経費として5,000万円を計上しております。